昨日の『ちくわの会』では
生活のなかに宇宙との繋がりを創っていくお話。
そして、
最後に2曲、生演奏をさせていただきました
『ちくわの会』の内容とぴったりリンクしていて、
参加された方と一緒に感動!
これは、ハワイの歌『E Pili Mai』。素敵な日本語の歌詞が降りてきました
ハワイって観光地的なイメージがありますが、それよりも土地としてのエネルギーが高いので、そこに私は惹かれます
住んでいる方々もとてもピュアで、初めて会った気がしない・・・
ハワイの方々は日常の中に歌があり、誰でも歌えるスタンダードナンバーが歌い継がれています
2年前に訪れたときに、恋愛の歌が多いハワイの歌だけど、
『裏の意味』もあるのよ~と友人万里子さんから聞いて・・・・
この『E Pili Mai(あなたといると)』の歌詞の捉え方も変わってきました
「会えない恋人を想って・・・」という歌詞ですが
本当の意味は
「ずっと子どもの頃から抑え込んで、我慢して聴いてこなかったインナーチャイルド(ウニヒピリ)への意識」
のようです
ほんとうに!!
日常生活にまみれていると、本当の自分の声が聴こえないんです。情報が多すぎたりして。
そして「いいひとでいなくちゃ」という『善人の罠』も
インナーチャイルドを殺します
(悪い人になろう、ではないですよ~)
本当の自分、インナーチャイルドを癒していくと
現実の世界もガラリと変わります
たとえば、恋人や夫などに「カキの種」のような扱いを受けていた状況も、
自分と向き合い、しっかり認めていくことで
そういう恋人や夫などから離れることになったり
関係が風通し良くなったり・・・
(どうなるかは、神様におまかせ)。
インナーチャイルド(ウニヒピリ)と仲良くなると
【すべては自分なんだ】
ということが分かってきます
『ホ・オポノポノ』というハワイに伝わる智慧も、インナーチャイルド(ウニヒピリ)と向き合う作業です
大昔からの、わたしたちの先人の智慧は、ここにあるのかもしれない。
『E Pili Mai(あなたといると)』を聴きながら、
自分の中のインナーチャイルド(ウニヒピリ)に
「いままでごめんね、ありがとう、もう大丈夫だよ」って声をかけてあげてくださいね♪